技能検定

技能検定は

技能者の皆さんが持っている技能の程度を一定の基準によって検定し、これを公証 する国家検定制度で、合格者には技能士という称号が与えられます。皆さんの技能と 社会的・経済的地位の向上を図ることを目的として、職種により特級(後期に実施)、1級、単一等級、2級、3級に区分して実施しています。


技能五輪は

23歳以下の青年技能者が技能レベル日本一を競う大会です。次代を担う技能者を 育て、努力目標を与えるとともに「ものづくり」の大切さや、素晴らしさを実感して もらうことを目的に開催されます。今回の県予選で選抜された代表選手が、全国大会に出場することになります。

受検申請の手続き方法

「技能検定受検案内等送付申込書」ダウンロード

申込書 (Word:17KB)

送付申込受付期間(下記期間以外は発送できません)

前期 令和6年3月1日~4月10日12:00迄

令和6年度技能検定実施計画

前期

受検申請受付 令和6年4月3日(水)~4月16日(火)
※窓口での受付はいたしません。(郵送のみ受付)
実技試験問題公表 令和6年5月30日(木)
実技試験実施期間 令和6年6月6日(木)~8月11日(日)★
令和6年6月6日(木)~9月8日(日)
学科試験実施日 令和6年7月14日(日)・8月18日(日)・8月25日(日)・9月1日(日)
合格発表日 令和6年8月30日(金)★
令和6年10月4日(金)

★金属熱処理を除く3級職種が対象

受検案内(受検申請手続き等) (PDF:6.55MB)
技能検定受検申請書 (PDF:837KB)※受検申請書は必ずA3サイズ・両面印刷(短辺とじ)で出力してください。
(A4サイズや片面印刷の場合は受付できませんのでご注意ください。)
内訳書 (Excel:56.1KB) ※必ず両面印刷で出力してください。
実技試験実施計画書 (Excel:14.9KB)※受検案内P10~12で●印の職種(作業)は必ず受検申請時に提出してください。
(メールでの提出も可)
実技試験の概要 ※中央職業能力開発協会へのリンクです。

受検手数料

受検手数料
全職種一律の金額となります。受検手数料は非課税です。
学科試験手数料
3,100円
実技試験手数料
国、県の減免制度により年齢等で実技試験手数料が異なります。下表をご確認ください。
令和6年度から実技試験受検手数料の減免対象者が変更される予定です(令和6年2月静岡県議会で議決された場合)。
特級・1級・単一等級
年齢 居住地又は事業所(学校)の所在地 従業員 学生※2※3 事業主等
全年齢 18,200円
2級
年齢 居住地又は事業所(学校)の所在地 従業員 学生※2※3 事業主等
23歳未満※1 県内 9,200円 9,200円 9,200円
県外 18,200円 18,200円 18,200円
23歳以上 18,200円
3級
年齢 居住地又は事業所(学校)の所在地 従業員 学生※2※3 事業主等
23歳未満※1 県内 9,200円 3,100円 9,200円
県外 9,200円 13,700円 13,700円
23歳以上 県内 18,200円 12,100円 18,200円
県外 18,200円

※1. 23歳未満とは次の両方に該当する方です。

  • 令和6年4月1日において23歳に達していない方。
  • 出入国管理及び難民認定法(昭和26年政令第319号)別表第二の在留資格をもって在留する方。

※2. 学生とは下記に該当する方です。

大学、短期大学、高等専門学校、専門学校(厚生労働省指定校)、高等学校、職業訓練校等に在学中の方。
但し、認定職業訓練校において短期間の訓練課程を受けている方及び就業している方は該当しません。

※3. 在留カードが交付されている方で、学生の方は、必ず在留カードと学生証を受検申請書の裏面に貼付してください。

等級別実施職種一覧

1・2級

職種名 作業名 備考
園芸装飾 室内園芸装飾作業
造園 造園工事作業
鋳造 鋳鉄鋳物鋳造作業
金属熱処理 一般熱処理作業
金属熱処理 浸炭・浸炭窒化・窒化処理作業
金属熱処理 高周波・炎熱処理作業
粉末冶金 焼結作業
機械加工 普通旋盤作業
機械加工 数値制御旋盤作業
機械加工 フライス盤作業
機械加工 数値制御フライス盤作業
機械加工 平面研削盤作業
機械加工 円筒研削盤作業
機械加工 ホブ盤作業
機械加工 数値制御ホブ盤作業
機械加工 マシニングセンタ作業
非接触除去加工 数値制御形彫り放電加工作業
非接触除去加工 ワイヤ放電加工作業
非接触除去加工 レーザー加工作業
金属プレス加工 金属プレス作業
鉄工 製缶作業
鉄工 構造物鉄工作業
建築板金 内外装板金作業
建築板金 ダクト板金作業
工場板金 曲げ板金作業
工場板金 打出し板金作業
仕上げ 治工具仕上げ作業
仕上げ 金型仕上げ作業
仕上げ 機械組立仕上げ作業
切削工具研削 工作機械用切削工具研削作業
切削工具研削 超硬刃物研削作業
ダイカスト コールドチャンバダイカスト作業
電子機器組立て 電子機器組立て作業
電気機器組立て 変圧器組立て作業
電気機器組立て 配電盤・制御盤組立て作業
産業車両整備 産業車両整備作業
鉄道車両製造・整備 内部ぎ装作業
鉄道車両製造・整備 配管ぎ装作業
鉄道車両製造・整備 電気ぎ装作業
鉄道車両製造・整備 鉄道車両現図作業
建設機械整備 建設機械整備作業
婦人子供服製造 婦人子供注文服製作作業
家具製作 家具手加工作業
建具製作 木製建具手加工作業
印刷 オフセット印刷作業
プラスチック成形 射出成形作業
プラスチック成形 真空成形作業
強化プラスチック成形 手積み積層成形作業
石材施工 石積み作業
とび とび作業
左官 左官作業
築炉 築炉作業
ブロック建築 コンクリートブロック工事作業
タイル張り タイル張り作業
畳製作 畳製作作業
防水施工 ウレタンゴム系塗膜防水工事作業
防水施工 シーリング防水工事作業
防水施工 改質アスファルトシート常温粘着工法防水工事作業
内装仕上げ施工 プラスチック系床仕上げ工事作業
内装仕上げ施工 鋼製下地工事作業
内装仕上げ施工 ボード仕上げ工事作業
内装仕上げ施工 化粧フィルム工事作業
熱絶縁施工 保温保冷工事作業
化学分析 化学分析作業
表装 壁装作業
塗装 建築塗装作業
塗装 金属塗装作業
塗装 噴霧塗装作業
フラワー装飾 フラワー装飾作業

単一等級

職種名 作業名 備考
塗料調色 調色作業

3級

職種名 作業名 備考
園芸装飾 室内園芸装飾作業
造園 造園工事作業
鋳造 鋳鉄鋳物鋳造作業
金属熱処理 一般熱処理作業
金属熱処理 浸炭・浸炭窒化・窒化処理作業
金属熱処理 高周波・炎熱処理作業
機械加工 普通旋盤作業
機械加工 数値制御旋盤作業
機械加工 フライス盤作業
機械加工 平面研削盤作業
機械加工 マシニングセンタ作業
工場板金 曲げ板金作業
工場板金 打出し板金作業
仕上げ 機械組立仕上げ作業
機械検査 機械検査作業
電子機器組立て 電子機器組立て作業
シーケンス制御 シーケンス制御作業
建築大工 大工工事作業
とび とび作業
左官 左官作業
ブロック建築 コンクリートブロック工事作業
化学分析 化学分析作業
塗装 金属塗装作業
商品装飾展示 商品装飾展示作業
フラワー装飾 フラワー装飾作業

五輪

競技職種 関連する技能検定職種(作業) 備考
機械組立て 仕上げ(機械組立て仕上げ作業)
旋盤 機械加工(普通旋盤作業)
フライス盤 機械加工(フライス盤作業)
タイル張り タイル張り(タイル張り作業)
構造物鉄工 鉄工(構造物鉄工作業)
自動車板金 工場板金(打出し板金作業)
曲げ板金 工場板金(曲げ板金作業)
電子機器組立て 電子機器組立て(電子機器組立て作業)
工場電気設備 電気機器組立て(配電盤・制御盤組立て作業)
左官 左官(左官作業)
家具 家具製作(家具手加工作業)
建具 建具製作(木製建具手加工作業)
洋裁 婦人子供服製造(婦人子供注文服製作作業)
フラワー装飾 フラワー装飾(フラワー装飾作業)
とび とび(とび作業)

受検申請書提出に際しての注意事項

  1. 一部の職種(作業)の実技試験(製作等作業試験または判断等試験)は、所属事業所(学校)にて試験会場・試験係員のご協力をお願いしますので、受検希望の方は事前に所属事業所(学校)にご協力の可否を確認してください。
    また、初めて受検申請する場合は、設備等の確認のため事前に当協会までご相談ください。
  2. 試験会場・試験係員のご協力がいただけない場合は、当該事業所(学校)からの受検申請はご遠慮いただく場合があります。受検申請をいただいた方については、上記内容のご協力について承諾しているものとみなします。
  3. 一部の職種(作業)の実技試験は、受検者に定員があり、人数制限を実施します。先着順に受理します。
    定員を超えた場合、受検申請書類は受理いたしません。
    また、納入済みの受検手数料は、後日銀行振込にて返金いたします。
  4. 受検申請は、県内在住または在勤者を優先させていただきます。
  5. 試験会場における試験設備の事情等により、実技試験・学科試験の全職種において受検人数を制限する可能性があります。人数制限をする際の選考方法としては、受検申請書受付順や、1事業所(学校)あたりの人数の制限等が考えられますのでご承知おきください。
  6. 上記以外にも、受検申請に関する重要な注意事項等がございますので、必ず受検案内をご確認ください。

技能五輪静岡県予選

等級別実施職種一覧にある●のついた職種(作業)は2級技能検定と同時に、技能五輪静岡県予選の参加に申込みすることができます。その際、技能五輪静岡県予選への参加手数料は不要です。
(技能五輪静岡県予選への参加資格は、誕生日が平成13年1月1日以降であることが条件です。)

問い合わせ先

〒424-0881 静岡市清水区楠160 TEL:054-345-9377 FAX:054-345-2397

PDFファイルの閲覧について

Get Acrobat Reader

PDFファイルをご覧になるには、ご使用のパソコンに閲覧ソフトウェアのAcrobat Readerがインストールされている必要があります。 Acrobat Readerは無料で利用できます。 「Get Acrobat Reader」ボタンをクリックしソフトウエアをダウンロードし、インストールしてください。