技能検定
技能検定は
技能者の皆さんが持っている技能の程度を一定の基準によって検定し、これを公証 する国家検定制度で、合格者には技能士という称号が与えられます。皆さんの技能と 社会的・経済的地位の向上を図ることを目的として、職種により特級(前期に実施)、1級、単一等級、2級、3級に区分して実施しています。
技能五輪は
23歳以下の青年技能者が技能レベル日本一を競う大会です。次代を担う技能者を 育て、努力目標を与えるとともに「ものづくり」の大切さや、素晴らしさを実感して もらうことを目的に開催されます。今回の県予選で選抜された代表選手が、全国大会に出場することになります。
受検申請の手続き方法

「技能検定資料送付申込書」ダウンロード
申込書 (PDF:112KB)申請書請求受付期間(下記期間以外は発送できません)
後期 | 令和4年9月1日~10月11日12:00迄 |
---|
令和4年度技能検定実施計画(予定)
後期
受検申請受付 | 令和4年10月3日(月)~14日(金) ※窓口での受付はいたしません。(郵送のみ受付) |
実技試験問題公表 | 令和4年11月28日(月) |
実技試験実施期間 | 令和4年12月5日(月)~令和5年2月12日(日) |
学科試験実施日 | 令和5年1月22日(日)・1月29日(日)・2月1日(水)・2月5日(日) |
合格発表日 | 令和5年3月10日(金) |
試験手数料
年齢 | 実技試験手数料 | 学科試験手数料 | 計 |
---|---|---|---|
全年齢 | 18,200円 | 3,100円 | 21,300円 |
年齢 | 実技試験手数料 | 学科試験手数料 | 計 |
---|---|---|---|
25歳以上 | 18,200円 | 3,100円 | 21,300円 |
25歳未満 | 9,200円(注1 ※18,200円) | 3,100円 | 12,300円(注1 ※21,300円) |
年齢 | 実技試験手数料 | 学科試験手数料 | 計 |
---|---|---|---|
25歳以上の在校生以外 | 18,200円 | 3,100円 | 21,300円 |
25歳以上の在校生 | 12,100円 | 3,100円 | 15,200円 |
25歳未満の在校生以外 | 9,200円(注2 ※18,200円) | 3,100円 | 12,300円(注2 ※21,300円) |
25歳未満の在校生 | 3,100円 | 3,100円 | 6,200円 |
25歳未満とは下記のすべてに該当する方です。
ア 令和4年4月1日において25歳に達していない方。
イ 出入国管理及び難民認定法(昭和26年政令第319号)別表第一の上欄の在留資格をもって在留する以外の方。
注1 静岡県外在住で静岡県外に在職又は在校し、実技試験受検申請日において雇用保険法(昭和49年法律第116号)
第4条第1項に規定する被保険者でない方は※の金額になります。
注2 静岡県外在住で静岡県外に在職し、実技試験受検申請日において雇用保険法(昭和49年法律第116号)
第4条第1項に規定する被保険者でない方は※の金額になります。
在校生とは下記のいずれかに該当する方です。
ア 静岡県内の大学、短期大学、高等専門学校、専門学校(厚生労働省指定校)、高等学校、職業訓練校等に在学中の方。
イ 静岡県内在住で静岡県外の大学、短期大学、高等専門学校、専門学校(厚生労働省指定校)、高等学校、職業訓練校等に在学中の方。
注 認定職業訓練校において短期間の訓練課程を受けている方及び就業している方は在校生に該当しません。
受検手数料は非課税です。
技能検定受検申請書 (PDF:921KB)※受検申請書は必ずA3サイズ・両面印刷(短辺とじ)で出力して下さい。
(写真票は切り離しますので両面印刷の際にはご注意ください。) 内訳書 (PDF:323KB) ※必ず両面印刷で出力して下さい。
等級別実施職種一覧
特級
職種 | 作業名 | 備考 |
---|---|---|
鋳造 | (特級 鋳造) | |
金属熱処理 | (特級 金属熱処理) | |
機械加工 | (特級 機械加工) | |
放電加工 | (特級 放電加工) | |
金型製作 | (特級 金型製作) | |
金属プレス加工 | (特級 金属プレス加工) | |
工場板金 | (特級 工場板金) | |
めっき | (特級 めっき) | |
仕上げ | (特級 仕上げ) | |
機械検査 | (特級 機械検査) | |
ダイカスト | (特級 ダイカスト) | |
電子機器組立て | (特級 電子機器組立て) | |
電気機器組立て | (特級 電気機器組立て) | |
半導体製品製造 | (特級 半導体製品製造) | |
プリント配線板製造 | (特級 プリント配線板製造) | |
自動販売機調整 | (特級 自動販売機調整) | |
光学機器製造 | (特級 光学機器製造) | |
内燃機関組立て | (特級 内燃機関組立て) | |
空気圧装置組立て | (特級 空気圧装置組立て) | |
油圧装置調整 | (特級 油圧装置調整) | |
建設機械整備 | (特級 建設機械整備) | |
婦人子供服製造 | (特級 婦人子供服製造) | |
紳士服製造 | (特級 紳士服製造) | |
プラスチック成形 | (特級 プラスチック成形) | |
パン製造 | (特級 パン製造) |
1・2級
職種 | 作業名 | 備考 |
---|---|---|
さく井 | パーカッション式さく井工事作業 | |
さく井 | ロータリー式さく井工事作業 | |
鍛造 | ハンマ型鍛造作業 | ● |
工場板金 | 機械板金作業 | |
工場板金 | 数値制御タレットパンチプレス板金作業 | |
機械検査 | 機械検査作業 | ▲ |
電気機器組立て | シーケンス制御作業 | ● |
半導体製品製造 | 集積回路チップ製造作業 | ● |
半導体製品製造 | 集積回路組立て作業 | ● |
プリント配線板製造 | プリント配線板設計作業 | ● |
プリント配線板製造 | プリント配線板製造作業 | ● |
自動販売機調整 | 自動販売機調整作業 | |
鉄道車両製造・整備 | 走行装置整備作業 | |
鉄道車両製造・整備 | 鉄道車両点検・調整作業 | |
内燃機関組立て | 量産形内燃機関組立て作業 | ● |
空気圧装置組立て | 空気圧装置組立て作業 | ▲★ |
油圧装置調整 | 油圧装置調整作業 | ★ |
農業機械整備 | 農業機械整備作業 | ★ |
冷凍空気調和機器施工 | 冷凍空気調和機器施工作業 | ★ |
婦人子供服製造 | 婦人子供既製服縫製作業 | |
和裁 | 和服製作作業 | |
機械木工 | 機械木工作業 | ● |
機械木工 | 木工機械整備作業 | ● |
プリプレス | DTP作業 | ● |
パン製造 | パン製造作業 | |
菓子製造 | 洋菓子製造作業 | |
菓子製造 | 和菓子製造作業 | |
建築大工 | 大工工事作業 | |
配管 | 建築配管作業 | |
厨房設備施工 | 厨房設備施工作業 | ★ |
型枠施工 | 型枠工事作業 | ★ |
鉄筋施工 | 鉄筋施工図作成作業 | |
鉄筋施工 | 鉄筋組立て作業 | |
コンクリート圧送施工 | コンクリート圧送工事作業 | |
防水施工 | 塩化ビニル系シート防水工事作業 | |
防水施工 | 改質アスファルトシートトーチ工法防水工事作業 | |
樹脂接着剤注入施工 | 樹脂接着剤注入工事作業 | |
テクニカルイラストレーション | テクニカルイラストレーション手書き作業 | ● |
テクニカルイラストレーション | テクニカルイラストレーションCAD作業 | ● |
機械・プラント製図 | 機械製図手書き作業 | ● |
機械・プラント製図 | 機械製図CAD作業 | ● |
電気製図 | 配電盤・制御盤製図作業 | ● |
金属材料試験 | 機械試験作業 | ● |
金属材料試験 | 組織試験作業 | ● |
塗装 | 鋼橋塗装作業 | ★ |
広告美術仕上げ | 広告面粘着シート仕上げ作業 | |
舞台機構調整 | 音響機構調整作業 |
単一等級
職種 | 作業名 | 備考 |
---|---|---|
電子回路接続 | 電子回路接続作業 | ● |
3級
職種 | 作業名 | 備考 |
---|---|---|
機械加工 | 普通旋盤作業 | ● |
機械検査 | 機械検査作業 | ▲ |
電子機器組立て | 電子機器組立て作業 | ● |
電気機器組立て | 配電盤・制御盤組立て作業 | ● |
電気機器組立て | シーケンス制御作業 | ● |
プリント配線板製造 | プリント配線板設計作業 | ● |
プリント配線板製造 | プリント配線板製造作業 | ● |
内燃機関組立て | 量産形内燃機関組立て作業 | ● |
冷凍空気調和機器施工 | 冷凍空気調和機器施工作業 | ★ |
和裁 | 和服製作作業 | |
プラスチック成形 | 射出成形作業 | ★ |
建築大工 | 大工工事作業 | |
配管 | 建築配管作業 | |
鉄筋施工 | 鉄筋施工図作成作業 | |
鉄筋施工 | 鉄筋組立て作業 | |
テクニカルイラストレーション | テクニカルイラストレーション手書き作業 | ● |
テクニカルイラストレーション | テクニカルイラストレーションCAD作業 | ● |
機械・プラント製図 | 機械製図手書き作業 | ● |
機械・プラント製図 | 機械製図CAD作業 | ● |
電気製図 | 配電盤・制御盤製図作業 | ● |
広告美術仕上げ | 広告面粘着シート仕上げ作業 |
五輪
競技職種 | 関連する技能検定職種(作業) | 備考 |
---|---|---|
冷凍空調技術 | 冷凍空気調和機器施工(冷凍空気調和機器施工作業) | |
建築大工 | 建築大工(大工工事作業) | |
配管 | 配管(建築配管作業) | |
機械製図 | 機械・プラント製図(機械製図CAD作業) | ● |
石工 | 石材施工(石材加工作業) | |
電気溶接 | 技能五輪単独職種 | |
電工 | 技能五輪単独職種 | |
西洋料理 | 技能五輪単独職種 |
受検申請書提出に際しての注意事項
- 等級別実施一覧の備考欄に●印の職種(作業):受検者の所属事業所(学校)にて試験会場、試験係員のご協力をお願いしますので、受検希望の方は事前に所属事業所(学校)に協力の可否を確認してください。また、初めて受検申請する場合は設備の確認のため事前に協会にご相談ください。
- 等級別実施一覧の備考欄に▲印の職種(作業):受検者の所属事業所(学校)より試験係員のご協力をお願いします。
- 試験会場、試験係員の協力がいただけない場合は、当該事業所からの受検申請はご遠慮いただくようお願いします。
受検申請いただいた方については、上記内容の協力について承諾しているものとみなします。 - 等級別実施一覧の備考欄に●・▲印のついていない職種(作業)についても、試験会場や試験係員をお願いする場合がありますのでご承知おきください。
- 等級別実施一覧の備考欄に★印の職種(作業):受検者に定員があり、人数制限を実施します。先着順(受検案内 P3 「4 受検申請上の留意事項(6)の条件を満たす申請書が協会に到着した順))に受け付けます。定員を超えた場合は、申請書の受理はいたしません。納付済みの試験手数料は、後日銀行振込にて返金いたしします。
- 受検申請は県内在住者を優先させていただきます。
- 新型コロナウイルス感染防止対策や試験設備の事情により、実技試験、学科試験の全職種において受検人数を制限する可能性があります。人数制限をする際の選考の方法としては、受検申請書受付順や、1事業所あたりの人数制限等が考えられますのでご承知おきください。
- 受検申請時に添付する本人確認書類は、学生証(生徒手帳)、在留カード、健康保険被保険者証の3種類に限定します。コピーを添付してください。
学生:学生証・生徒手帳(氏名及び生年月日が確認できるもの。前年度のものは不可。)
在留カードが交付されている方:在留カード
上記以外の方:健康保険被保険者証 - 金属熱処理職種、機械検査作業、大工工事作業、射出成形作業、電子機器組立て作業については必ず事業所(学校)にて取りまとめをして申請してください。
技能五輪静岡県予選
等級別実施職種一覧にある●のついた職種(作業)は2級技能検定と同時に、技能五輪静岡県予選の参加に申込みすることができます。その際、技能五輪静岡県予選への参加手数料は不要です。
(技能五輪静岡県予選への参加資格は、誕生日が平成12年1月1日以降であることが条件です。)
問い合わせ先
〒424-0881 静岡市清水区楠160 TEL:054-345-9377 FAX:054-345-2397